★9月22日〜24日 岐阜(FU)注目選手 ひかり Top Pageへ
【レース展望】
≪A級戦1・2班戦≫
 自力型としてはS級経験もある吉田昌(茨城)や上昇中の平野想(愛知)、石塚慶(和歌山)が抜けている印象。 若手の勢いとしては岡部怜(福島)、村上翔(兵庫)も叩き合い覚悟の強い気持ちで真っ向勝負で挑む。
≪チャレンジ戦≫
 127期からは中川飛(新潟)、辻田祥(三重)の二名が初参戦。ルーキーらしく積極的な走りで見せ場を作る。 辻田を目標にできる地元の板橋にXチャンスもありそうだ。
≪ガールズケイリン≫
 先行タイプが不在で展開は読み辛い。車番やスタートの並びが着順に大きく影響を与えるだろう。 その中でも好調の鈴木奈(静岡)や地元の宇野紅がX候補。

 
【有力選手】
平野  想真   (愛知)
平野 想真   今年四月の岸和田完全Xを皮切りに各地でX争いを繰り広げている。基礎的な練習を積み上げて持ち味の地脚を強化。レース内容も徹底先行を貫いて好印象。S級で戦うにはトップスピードが課題となるだろう。粘り強い脚力と根性でその課題も克服し上の舞台で活躍する日も近い。
石塚 慶一郎   (和歌山)
石塚 慶一郎   今年X4と一皮むけた結果を残している。狙い澄ました捲りは強烈の一言で前場所の初日特選では上がりタイム11秒フラットの自己ベストを記録。しかし捲り一辺倒だけにS級で戦うには課題も多い。王朝を築き上げている近畿地区の自力型として航続距離も伸ばしていきたい。
辻田  祥大   (三重)
辻田 祥大   「好きな自転車の世界で生きていきたい」という強い気持ちで輪界に飛び込む。養成所では未勝利ながらも記録会ではA評価を獲得するなどポテンシャルは高い。本デビュー初戦ではいきなりの優勝。直近も岸和田、四日市と決勝へ進出。経験を積み脚力、組み立ての底上げに励む。
鈴木  奈央   (静岡)
鈴木 奈央   中長距離のナショナルチームで活躍していた言わずもがなのトップレーサー。組み立ての上手さ、追走技術の高さはガールズケイリンでもトップクラス。スピード面に課題があったものの近況は差し脚も鋭くなり優勝回数も増加。自在型のスペシャリストとして更なる飛躍を目指す。
上記選手については、傷病等により欠場する場合もありますので、ご了承ください。